忍者ブログ
何と言うことは無い一日。何と言うことは無い日常。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の家に代々伝わる、ささやかな言い伝えを、最初に誰から聞いたものか、母か、祖母か、最早彼にとっては判然としなかった。

 灯りをつけましょ、ぼんぼりに・・・・。

幼い娘が、歌いながら、雛壇飾りを手伝うのを見るにつけ、一家三人これまで遣って来た事の幸福が身に沁みる。

 お花をあげましょ、桃の花・・・・。

ハルシオンの如く翼を広げて、自分は家族を守って来れただろうか?今は、それより、気になることが一件。


彼女が、自分の家に伝わるその言い伝えを、自分で耳にするのは、さて、いつで、それも、誰の口伝えなのだろうか?

それとも。

くすぐったい思いが若干、胸を過ぎる。それもまた、今は一家の家長であり(古い考え方だが)、父親である、自分の仕事なのか。

書斎に戻って、昨日の分の書類を決裁分も含めて、日付順にファイリングするだけで、結構時間がかかった。途中、通り雨でも降ったのか、ぱらぱらと音がするのを覚え、日差しの差し込む、庭先をのぞく事もしてみた。

夢中でいる内、小腹の空くのを覚え、さて、小休止とばかりに、立ち上がった、丁度その時。

「まりちゃん。これ、どうしたの?」

少し開けた窓から、母親が娘を咎める様な声がした。

まさか、男雛か女雛、あるいは三人官女に何か、と、おっとり刀で書斎を出ると、庭に面した廊下の右手、雛壇飾りを飾った座敷の中で、母子二人の会話が聞こえる。

もっとも、今は母親の声が、一方的に高い。

「茉莉花ちゃん。ママはね、これ、どこから、持って来たのって、聞いているのよ。・・・えええ?!」

「どうした、おまえ?!凄い大声を出して。びっくりするだろう?」

「あ、あなた、聞いてよ。」

エプロン姿の妻が振り向いて、言った。その側では所在無さそうに、しかし、とても大事そうに、和服姿の娘が、雛あられの入った三方を、捧げ持っている。

「だから、どうしたんだ?!」

古いと云うより、最早この家の誰よりも、時の経過を経験している、雛壇に、とりあえず、何の異常も無い事を確かめて後、彼は聞いた。

「雛あられなの。雛あられ。」

「雛あられ?・・・茉莉花の持っている?これがどうしたんだ?!」

「空から降って来たの。」

ふいっと、細い声が割って入ったので、そちらを見遣る。五つになる娘が真剣な顔をして、立っていた。

「雛あられが?」

「うん。」

茉莉花は頷いた。慌てて母親の顔を見遣る。

「今年の雛あられ、湿気対策に、まだ、封を切っていないのよ。なのに、茉莉花がいい匂いのするのを持っているから、何だろうと思って見たら。」

「雨みたいだったの。節分の豆みたく降って来たから。」

「集めたのかい?!」

座敷の中、空中に、いきなり、現れ、緋毛氈に降り注ぐ、雛あられを想像した。幼い娘が、驚いて、それを、じっくり眺める様子も思い浮かべた。・・・・だが。

「成る程ね。」

意外な事に、たっぷり十秒ほどの沈黙の後に、自分の唇から出た言葉がそれだった。

未だ、自分の居場所も無いように心細そうに立っている娘を抱き上げて、庭の側に連れて行った。

「それはね。御先祖様の分かも知れないな。」

「ごせんぞさま?!」

「そうだよ。ごせんぞさま。お雛様のお祭に、自分も混ぜて欲しくて、いらしたのかも知れない。」

妻も、彼の傍らで、先程の驚きは自ら納めた様子で、云った。

「我が家にはね、茉莉花。お雛様の日に、ご先祖様が、女の子の姿形をして、やって来るって、言い伝えが有るの。」

「本当?!」

「でもね。一つ、憶えておいて欲しいのは、お客様が沢山来ると、やって来るらしいって事なんだ。・・・だから、招いた方には、誰がご先祖様だか解らない。確かに、招待した人は全員居るのに、知らない顔は無いのに、必ずや、一人だけ、しかも、今、そこで甘酒を飲んでいる小さな女の子達の中に一人だけ、其処にいる筈の無い人が居るんだって。。。。。茉莉花にはまだ、難しいか。」

傍らでくすりと、母親が笑った。見ると、いつの間にか、ふっさりとした睫毛を落として、娘が彼の膝に身を寄せて眠り込んでいる。彼は、空を見上げた。

少し肌寒いながら、ふわふわした、雛あられのような雲の群れ。良い天気だった。

親子三人、三月の陽射しに照らされながら。縁側に座って、早い春の訪れを眺めている。

辛夷の堅い芽が風に揺れて、その影が、女雛の頬に映る、そんな午後の出来事であった。


                   * The End *

PR
三月の雨は、植物を育てる雨。

だから今頃、冷たい雨の降り頻る地上の真下、地下の根っ子や球根達が、こんな話をしているかも知れない。

「薬屋さんの隣りの奥さんは、花を綺麗に咲かせても、お礼肥なんかくれた事も無い。もう、芽を出したくもないな。」

「成る程、その点、さすが本屋の奥さんは違うね。」

「いいな。僕も、今年は、本屋の奥さんの庭に、生えてこよう。」

「。。。本当?!」

「植えたことも無いのにって、吃驚されるぜ。」

「数を間違えたり、他の庭から逃げ出してやって来るなんて、園芸の世界じゃ、日常茶飯事さ。」

「確かに。」

「僕もやろうかな。」

植物を育てる雨の音は、彼らのひそやかな呟きとも交じり合い、まごう事なき、春雨の音色へと、変わって行くのでしょうか。

気が付くと、いつもと違う、見慣れない道を歩いている事って、有るよね。

何だか、それでも、気持ちは元気で張り切って、まだまだ、ずんずん、歩いて行く。

ずんずん、歩いて行って、

おや、驚いた。これは、大通りに面した角に、大通りから良く見える場所に設置された、清涼飲料水の自動販売機。

こんな所に、有ったのか。

じゃあ、今日は、天気も良いし、広々とした通りを歩いて、家路に着こう。

その前に、砂糖少な目、出来うべくんば、ミルクは多目のコーヒーを一杯。

白い雲がうらやましげに、見下ろしているような気がする。君も、お散歩?



何が言いたいのかって?

何処までも歩いて行ったら、いつの間にか良く知らない場所に突き当たる事は、良く有ること。

あの、彗星の核に付いた足跡も、もしかしたら・・・・・・・。



。。。。。。。。。。。。なーんてね。

 とある夜。

 先輩と後輩。二人だけの、コーヒーと煙草と灰皿と、真剣な顔が二つ。

 静かな郊外のアパートの2階の一室にて。


「先輩なら、どうします?」

「お前ね。。。」

「はい。」

「いきなり、難しい事を訊くんじゃないよ。」

「難しいですか?」

「だから、情けない顔をするなと。うーむ。。。。」

「難しいですよね。」

「解っているんじゃねえか。」

「ラーメン屋で、恋人と別れ話って、そんなにおかしいですかぁ?」

「。。。。。おかしいよ。すっげ、おかしいよ。」

「じゃ、何処が良いんですか?
行き付けの喫茶店って、どうも、その話がやり辛いんですよ。マスターと、二人とも、すっかり、顔見知りになってしまってるし。」

「おお、あの、ブルマンとオムライスの美味しい店だな。よせ。あの銀髪のマスターに、どんな顔をして、注文して良いか、俺なら、わからん。」

「ファミレスも何か、変だし。」

「いや、変なのは、その事じゃなく。。。。。。ま、いいや。もう、決めたんだな?彼女と別れると。」

「やっぱり、身分違いなんですよ。最近じゃ、もう、会話の端っこに、人間の名前が出て来るだけでもう、心の臓が跳ね上がりそうで。」

「普通、人間は、名前を持っているがな。解った。高級レストランとか。」

「フレンチとか。イタ飯とか。。。。焼肉屋でカルビを焼きながらって云うのも、変か?」

「(突っ込み無しで)寿司屋とか。割烹とか。ネットで調べて行くのも、一つの手だな。」

「居酒屋は駄目っすね。出来たら、しらふで切り出したいんです。」

「まあ、その点は、お前の自由だ。どうだ?タウンページに、良い店が載っていそうか?」

「別れ話をする、良い店って。。。。?!」

「お前がやるって云ったんだろうが?男に二言は無いのじゃないのか?」

「。。。。。。」

「どうした?返事が聞こえんぞ。」

「何処に決めようと、二度と、行けませんね。」

「ふーん。」

「いや、行く気になりませんよ。絶対。」

「だったら?お前が決めたんだろうって。」

「・・・・はい・・・・・。」

後輩は、この後、思い切り小さな声で、女性の名前らしきものを虚空に向かって呟く。それを知ってか知らずか。

先輩より、一言。

「何か、喰うか?」


 =数日後=


何気ない風を装って。

先輩より、声を掛けてみる。

「どうだった?高級料理店での別れ話は?」

「先輩。」

「何だ。改まって。色々世話になりましたって言うお礼のつもりか?よせ。水臭い。」

「いや、その、実は、あの。それが、つまり。」

「ああん?」

「まだ、切り出していないんです。」

「何だとお?何が有った?」

「その、つまり、同じ会社に俺と彼女が勤めているのは、ご存知ですよね?」

「おお。で?」

「あああ。するめを丸かじりで。先輩は男らしいなあ。いや、そんな事より。
先週末、仕事を会社からアパートに持って帰ったら、彼女がですね。」

「ふんふん。」

「インスタント・ラーメンを作ってくれまして。」

「インスタント・ラーメン。」

「ええ。袋入りの。しかも、ライス付きで。」

「ラーメン・ライスだな。美味かったか?」

「はい。それは、もう。野菜たっぷりで。茹で卵も載ってですね。二人で食べながら、仕事の話なぞ。」

「ほうほう。楽しかったろうな、それは。」

「だから、あの。すいません。先輩。別れ話はぁ、この次と言う事で。。。」

「勝手にしろい。」


       * The End *

   
6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
忍者ブログ [PR]