[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
欠伸をして、長々と、背もたれの付いた椅子の上で、伸びをする。
ラジオではミスチル。
屋根を叩く、春一番。
春の気分(気分だけ)に流されそうで、
自分を保っていたくなるから。
少しばかり、J-POPは苦手かも知れない。
なあに、意志の弱い奴がいかんのさ。
そう言えば。
春と言えば。
あれは、何だったのだろう?
子供の頃。小学生の中学年と言った位の頃。
白い壁が、周りを囲んでいる、何処にでも有りそうな空き地。
壁と言っても、木の板で出来た塀。
住宅街の中に縦横に張り巡らされたアスファルトの道路。
道幅は丁度良い寄りのアバウトな広さ或いは狭さ。車道なのか、
住民に使って欲しいのか、はっきり提示して欲しくなる。
道路から、塀の切れ目から、空き地が見えた。
午後だったと憶えている。
塀の切れ目から、中が見えた。ボストンバッグの横に座り込む、中年(だと思う)の女性。
その後姿。ニットの帽子。レザーのコート。
その時は、通り過ぎた。
二三時間後。買い物に行く母に付き添って、もう一度、其処を通った。
吃驚した。
一面の花。草花の小さな畑と化していた。
いや、畑には整然としたイメージが付きまとう。どちらかと言えば、
土管の上だろうが、中だろうが、溢れるように、ピンクの花びらが見えた。
花の上に、花。花の下に、花。黄緑色の茎、細めのジグザグに生えた葉の群れ。
件の小母さんは、横になっていた、咲き乱れる花に埋もれるようにして。
母は言った。
『あの小母さんが、丹精したのね。・・・抜いては駄目よ。』
普段、母は知り合いのお宅が軒を連ねる通りを使って、
自分が使う道を通ったのは、実に一年ぶりだったと、後で知らされたものだった。
次の日。朝の九時になっていなかった。
風邪気味の父の為、行きつけの薬局にお使いに走らされていた私は、こわごわ、あの道を通った。
見ないようにして、白い塀の向こうが視界に入る。私の足が止まった。
花は、無かった。綺麗に、茶色い地面が覗いた、いつもの空き地だった。
小母さんの姿は無かった。その時。
土管の中から、何かの、声が、いや、物音がした。
私は、走り出した。恐怖の余り。
『絶対に、猫じゃない。』
走りながら、息を切らしながら、私は何度も繰り返した。
『絶対に、犬でもない。』
薬局から私が帰った後、我が家の病人は、二人に増えた。
長い時間が過ぎた後、やはり、私は思う。
あれは、何だったろう・・・・?あの、物音の源は。
謎は、解ける事は無いかも知れない。
でも、多分、その方が良い場合も有るのだ。
私は、そう思う。
* The End *
良い事発見しました。
コートをクリーニングに出さなきゃと思いつつ、結局ぐずぐずと着ていたのですが、昼間、あんまりいい天気だったので、日没までと思いつつ、ベランダの物干し竿にかけて、外に干していたら、結構、良い感じに水分を蒸散させたようです。和風の家の室内干しでは、少し湿っぽくなるかもです。
サン・ルームのあるお宅が羨ましくなりました。
話は変わって。
ディラン現象と言うものが有るそうです。
頭の中で、一定の言葉とか単語とか、知っている音楽のサビ部分とかがほぼ、エンドレスで鳴り渡る現象なのですが。
筆者は、これに、目一杯、頭をやられています。
しかも、音楽のジャンルは、ほぼ、オールジャンル。
クラシックから、J‐pop、アニソン、ロックに至るまで。
此れを、気が付けば、口ずさんでいます。
TPOは、ほぼ、無視。
ふっと気がつけば、“きゃらめる・だんせん♪”とか、あらぬ方向を向いて、ぼーっと、歌っているわけですね。
困ったものです。
いつかのChristmasなど、ユーミンの『恋人はサンタクロース』をほぼ、一日中、歌って踊っていました。
解決法は唯一つ。
原曲を聞く事。此れに限ります。何が納得したのか良く解らないのですが、一応、私の潜在意識のようなものは、それで許してくれるようです。
ニコ動や、YouTubeは、ほぼ、生活の必需品です。ありがたや、ありがたや。
それ以外に、解決法を知っておられる方、もしも、この日記を読んでおられたら、ご連絡を御願いします(切実)。
18:17 2008/11/25
〔木霊の森〕
木霊(こだま)の森。
恐ろしげな名前で呼ばれた所で、その森から、人が居なくなる訳
では無い。
いやあ。とんでもない。
炭焼き、樵、薬草摘み、漆に山菜採り、栗広い、渓流の魚を釣っ
て、魚河に売る人、木岸の皮を少しずつ、剥いで、これも薬にし
たり、染物に使ったり。
ああ、そうだ。お前さんの腰に下げている、それは、熊よけの鈴
じゃないかね。そうだろう、そうだろう。
そうだ、熊撃ちの猟師なんてのもいたなあ。マタギ?
うん、うん。
おや、びっくりしたかね。あの、声は何だって?
聞いたこと無いかね。とても人間の声とは思えない?
おいおい、それは、ちょっと酷いよ。もっとも、あの声が出せるよ
うになるまで、何年もかかるって聞いたからねえ。
出せたら、今度は、森の隅から隅まで聞こえる筈だってさ。
え?鷹匠さね。今、この小屋の外に出て、うん、と、青い空を見
上げてみれば、それは見事なクマダカが、お前さんの目には見
える筈さ。ゆったりと、それは見事に飛ぶのさね。あれを見ると、
そうさね、鳥になりたい、何て人間の気持ちも、少しはわかるよう
に思えてくるから、・・・面白い。
知っているだろう、旅人も通る。薬売りも来る。行商だって来るよ
。遠い街で何が起こっているか知らないな、なんて、存外、言わ
れる憶えも無いかもな。
其処を通る街道は、結構、上がったり下がったりが少ないから
ねえ。でも、そうそう、あの河は良くないよ。直ぐ、水嵩が増えた
り減ったりする。雨が降っても降らなくても同じさ。
思うに地下を通って来ている水が、雪解け水と混じったり混じら
なかったりして、それで、日によっては、濁っていたり、魚影が見
えるほど澄んでいる日が有るのではないのか。いや、良くは知ら
んけれど。
今日は、その街道に纏わる話をして上げようか。
鼻緒が切れた。
私の肩と言わず、背中と言わず、笠の下まで、細かい氷雨が染
み通り始めていた。尚も降りしきる赤や黄色の紅葉や楓を、私
は踏み拉いて行こうとするのだが、如何せん、足が進まない。
鼻緒の代わりは、持ってきたろうか。
吐く息が白くなり、手がかじかんで来るのが嫌でも解る。背中の
荷物が重い。
午後も遅い。今日中に通り抜けられると思った峠は直ぐ其処の
筈である。私は、焦っていた。
いや、正直、誰もが通る街道の上に自分がいるのだと思わなけ
れば、泣きそうにすらなっていた。
荷物が、たん、たん、と音を立てた。
今、通り過ぎて来た場所の枯れ葉が、強く水を撥ね、音を立てる
。見る間に、水の垂れ幕が、私ごと、辺りを雨の帳に包み込む。
これはいけないとばかりに、慌てて、私は雨宿りできそうな場所
を探した。
やがて、少し高みに枝を茂らせた、野太い一本杉を、茂みの向
こうに発見。不自由な足で、冷えて来た手で、濡れた草を掻き分
け掻き分け、其処を目指すと。
おや。辺りを見回す。
唐突に、ひょっこりと、広い場所に出ていた。
いやいや、この温かい匂い、手入れされた生垣は、確実に人の
住まいの物。
一本杉の枝の下、煙突が見えた。私はまろぶように進むと、扉
を叩いた。
「もうし。もうし。難儀しております。急な雨で。いたく困っておりま
す。どうぞ、雨宿りさせて下さらんか。」
呼びかけながら、唇は震え、脚絆に雨が沁み込む。もう直ぐ、体
温が濡れた着物と同じになる、と思っていると。
扉が開かれた。
山の精か。
見紛うた。
いや、まさしく、鄙には稀な美女であったよ。
囲炉裏に柴をくべくべ、色んな話をしてくれたものだよ。おお。本
人の事とかな。
御伽噺だ?
おお。御伽噺でも何も構わん。肌身に染み入り、骨をも凍らす、
あの雨の後で、熱い茶漬けを振舞われながら、アズマイチゲも
かくやと言う美女の口唇から何が欲しいと言うのかね?
男を待っているのだと。
ずっと、待っているのだと。
おや、どうしたね?何を震えている?
何をかね?何を言っている?
この家の訳は無い?全然違う?
そりゃあね。儂が暮らすようになってから、大分改築したものな。
女はどうした?
知っておるのではないかね?何もかも変わった。あんたが居ら
れた頃とは何もかも違う。キノコが採れる場所も。馬が水を飲む
泉の場所も。
しかし。女の家は違う。何も変わっておらん。そうだ。そういうも
のさ。
会いに行くね。猟師の休み小屋だったこんな小屋でも、住めば
都さ。あんたとあの女が出会った場所でも有るしなあ。
もう、雨が止むよ。
ほら、空が明るくなって来た。
* The End *
|
|
|
|